茶殻をリサイクル!捨てずに活かす、茶殻の有効活用術
Share
茶殻をリサイクル!捨てずに活かす、茶殻の有効活用術
「茶殻(ちゃがら)」とは、お茶を急須などで淹れた後のお茶っ葉です。
豊かな香りと風味が楽しめるお茶ですが、その楽しみ方は、お茶を味わうだけではありません。
お茶を淹れた後の茶殻にも、実はさまざまな可能性が秘められています。今回は、茶殻を捨てずに有効活用する、サステナブルなリサイクル術をご紹介します。環境にも優しく、生活を豊かにする茶殻の活用方法を、ぜひあなたの暮らしに取り入れてみてください。
捨てるのはもったいない!茶殻の驚くべき効果
茶殻は、古来よりその薬効や有用性が知られてきました。茶殻には、カテキンやテアニン、タンニンといった成分が豊富に含まれており、以下のような効果が期待できます。
- 消臭効果: 茶殻に含まれるカテキンは、強力な抗菌作用と消臭効果を発揮します。特に、生ゴミやペットの臭い消しなどに効果的です。
- 防虫効果: 茶殻の独特な香りは、ゴキブリや蚊などの害虫を寄せ付けにくい効果があります。クローゼットや引き出しに茶殻を置いておくことで、虫除け対策になります。
- 保湿効果: 茶殻には、肌の水分を保つ効果があると言われています。茶殻を粉末にしてパックや化粧水に混ぜて使えば、美容効果も期待できます。ガーゼなどに包んで入浴剤としても。
- 肥料効果: 茶殻は、土壌の改良材としても役立ちます。茶殻を堆肥に混ぜて土壌に還元することで、植物の生育を促進する効果が期待できます。
茶殻のリサイクル術:具体的な活用方法
茶殻の有効活用方法は、アイデア次第で無限大です。ここでは、具体的な活用方法をいくつかご紹介します。
⚠使用後の茶葉は腐りやすいため、しっかり乾燥させましょう。取り出した茶葉は新聞紙やざるなどにできるだけ重ならないように広げて天日で干すか、電子レンジで温めて水分をしっかり飛ばします。
1. 茶殻の消臭・防虫剤
茶殻を乾燥させて、布袋やガーゼに包めば、手軽な消臭・防虫剤になります。クローゼットや靴箱、冷蔵庫などに置いておくと、嫌な臭いを抑え、虫の発生を防ぐ効果があります。
特に、生ゴミの臭いを消したい場合は、茶殻を乾燥させて生ゴミの上に置くのがおすすめです。茶殻の独特な香りは、生ゴミの臭いを中和し、不快な臭いを軽減してくれます。
2. 茶殻の肥料
茶殻は、植物の生育を助ける優れた肥料になります。茶殻を乾燥させて粉末状に砕き、土壌に混ぜて使用しましょう。
茶殻は、土壌の排水性を高め、植物の根の発達を促進する効果もあります。また、茶殻には窒素分が少ないため、窒素分の多い油かすや米ぬかなどと混ぜて使用するのがおすすめです。
3. 茶殻の堆肥
茶殻は、堆肥の材料としても活用できます。茶殻を乾燥させて、他の有機物と混ぜて堆肥化させましょう。
茶殻堆肥は、土壌の保水性と通気性を向上させる効果があり、植物の生育に役立ちます。
茶畑に使ってる方はいるのでしょうか。もし使っていたらすごくいい循環ですよね。お茶をお茶で育てている。素敵です。
4. 茶殻の染料
茶殻は、天然の染料としても使用できます。茶殻を煮出して、布や糸を染めると、独特の茶色や黄色の色合いを楽しむことができます。
茶殻染めは、環境に優しい染色方法として注目されています。
布はもちろんレザーを染める技術も開発されています。ヴィーガンレザーやエシカルレザーと呼ばれています。
5. 茶殻のアロマ|茶香炉
茶殻を乾燥させて、アロマオイルや香りのよいお茶として楽しめます。茶殻を煮出すと、リラックス効果のある香りが漂い、心身のリフレッシュに役立ちます。
また、茶殻を乾燥させて、アロマポットやアロマストーンで焚いて茶香炉として使うのも良いでしょう。
以前、お香に出来ないか試作してもらいましたが、煙が強くでて香りがたちませんでした。またいつかチャレンジしたい!
まとめ:茶殻をリサイクルして、サステナブルな暮らしを
茶殻は、捨ててしまうにはもったいないほどの可能性を秘めています。今回ご紹介した方法以外にも、茶殻を活用したアイデアはたくさんあります。
ぜひ、ご自身のアイデアで、茶殻をリサイクル・アップサイクルして、サステナブルな暮らしを実現してみてください。
------------------------------------
知覧茶専門店YOGŪは、食品ロスの削減に取り組んでいます。
食品ロス削減国民運動『NO-FOODLOSS PROJECT』に参加!
私達YOGŪは農林水産省の食品ロス削減国民運動*に賛同した取り組みを行っております。食品ロスを減らすには家庭での取り組みが非常に大切です。一人ひとりがまだ食べられる食品の廃棄や無駄な廃棄をなくせるよう考えていきます。
※食品ロス削減国民運動(NO-FOODLOSS PROJECT)とは…農林水産省を含む5府省庁(文部科学省・農林水産省・経済産業省・環境省・消費者庁)が連携し、食品ロスの削減を目指して展開されている国民運動を指します。
「ろすのん」は、食品ロス削減国民運動のロゴマークとして平成25年12月に誕生しました。食品ロス削減は、フードチェーン全体で取り組む必要があるため、官民連携で国民運動「NO-FOODLOSS PROJECT」が展開されています。「もったいない」という気持ちを忘れずに、食品ロスを減らしていきたいと思います。
関連記事:食品ロスの削減に取り組んでいます