秋の味覚を楽しむ!おすすめのお茶5選
\この記事をシェア/
秋の訪れを感じる、おすすめのお茶5選
過ごしやすい秋は、美味しいものがたくさん!食欲の秋、そしてお茶の秋でもあります。今回は、秋の季節にぴったりの、体の温まるお茶や、秋の食材を使ったお茶など、おすすめのお茶を5つご紹介します。
秋の夜長に、ホッと一息つける、美味しいお茶を見つけてみてくださいね。
1. ほうじ茶
香ばしい香りと、まろやかな味わいが特徴のほうじ茶は、秋にぴったりの温かいお茶です。
- リラックス効果:ほうじ茶の香ばしい香りは、リラックス効果も期待できます。 焙煎の過程で生まれる「ピラジン」という成分が含まれています。秋の夜長に、ゆったりとくつろぎたい時におすすめです。
- カフェインが少ない: 安心して子どもからお年寄りまで幅広く楽しめる身近なお茶です。 就寝前のリラックスタイムにもおすすめです。
- 美容やデトックスに期待: ほうじ茶にはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCには肌のハリやうるおいを保つ効果があるとされています。また、「ピラジン」には代謝を促す成分が豊富とされています。
ほうじ茶は、そのまま飲んでも美味しいですが、ほうじ茶ラテのようにミルクを加えてアレンジするのもおすすめです。
2. ゆず茶
爽やかな香りと、甘酸っぱい味わいが特徴のゆず茶は、秋の味覚を存分に楽しめるお茶です。
- 風邪予防効果:ゆずには、風邪予防効果のあるビタミンCが豊富に含まれています。秋は、気温の変化が激しく、体調を崩しやすい季節なので、ゆず茶を飲んで、免疫力を高めましょう。
- リラックス効果:ゆずの香りは、リラックス効果も期待できます。秋の夜長に、心身ともにリラックスしたい時におすすめです。
- 美容効果:ゆずには、美肌効果のあるビタミンCや、血行促進効果のあるクエン酸も含まれています。美意識の高い女性にもおすすめです。
ゆず茶は、熱湯で溶かして飲むのが一般的ですが、ヨーグルトや紅茶に入れてアレンジするのもおすすめです。
3. 玄米茶
玄米を煎って作ったお茶です。茶葉とお米を混ぜて作るので、さっぱりと飲みやすく、香ばしい香りとほんのりとした甘みが特徴です。
- 栄養豊富:玄米には、ビタミン、ミネラル、食物繊維など、様々な栄養素が含まれています。健康を意識したい方におすすめです。
- デトックス効果:玄米には、体内の毒素を排出する効果も期待できます。秋の食生活で気になる方は、玄米茶を飲んで、デトックスしましょう。
- リラックス効果: 炒ったお米の香ばしさが心地よい玄米茶。玄米茶の香りは、リラックス効果も期待できます。秋の夜長に、穏やかに過ごしたい時におすすめです。
玄米茶は煎茶の旨みと玄米の芳ばしい香りを楽しめるお茶です。熱いお湯で入れるととても芳ばしい香りが立ちます。
4. 抹茶
抹茶は日光を遮りながら栽培を行う「覆下栽培」で作られます。日光を浴びないことでお茶のうまみ成分である「テアニン」が増えて、渋み以外の甘みやうまみなどを出せます。上品な苦味と、さわやかな香りが特徴です。
- 免疫力アップ: 抹茶にはカテキン(エピガロカテキン)が含まれており、免疫力をアップする効果があります。
- 集中力アップ効果:抹茶には、カフェインが含まれているため、集中力を高める効果も期待できます。秋の勉強や仕事に集中したい時におすすめです。
- リラックス効果: テアニンにはリラックス効果があり、安眠できる成分も含まれています。また抹茶の香りは、リラックス効果も期待できます。秋の夜長に、心を落ち着かせたい時におすすめです。
抹茶は、そのまま飲んでも美味しいですが、ラテとしてアレンジしたり、お菓子やスイーツと一緒に楽しむのもおすすめです。
5. しょうが和紅茶
ほんのりピリッとするしょうがの味わいと紅茶の甘みで飲みやすい紅茶です。
- 冷えの改善: 紅茶やしょうがは身体を温めてくれるので、冷え性の人に特におすすめ。朝飲むと身体をポカポカにしてくれます。
- 風邪予防: 生姜には発汗効果や血液循環を促進する効果があり、風邪やインフルエンザの予防にも役立つとされています。
- 代謝向上: 生姜紅茶を飲むと体が芯から温まって体温が上がると、代謝がよくなるので、肪燃焼効果や代謝促進が期待できます。
朝が特におすすめです。生姜と紅茶の相乗効果で体温が上昇し、血の巡りが良くなりすっきりと目覚められます。
まとめ
秋の季節におすすめのお茶を5つご紹介しました。今回の記事が、皆様のお茶選びの参考になれば幸いです。
秋は、美味しいお茶をゆっくりと味わって、心身ともにリラックスできる季節です。様々な種類のお茶を試して、自分のお気に入りの一杯を見つけてみてくださいね。