美味しいが続く保存方法

美味しいが続く保存方法

お茶っ葉は買った袋のまま、ふりかけなんかと一緒に常温保存していると聞いたことがあります。

 

お茶の声を聞いてみますと、

 

茶子「ワタクシたち、乾燥してるしパリパリだしどこでも保存OKって思ってない?実はけっこうデリケートよ。保存の仕方によっちゃ急激に品質が劣化し味が落ちることもあるの」

 

茶太郎「そうそう、実は温度や湿度、空気や光もちょっと苦手かな」

 

と、言っております。

 

ということで、家庭での保存方法、お茶とお家での過ごし方をご紹介します。

 

まず、できれば1ヶ月程度で使い切れる量を目安に購入しましょう。

未開封の場合はそのまま冷蔵庫]へ。すぐに飲まなければ冷凍庫]へ。注意点としては、冷蔵庫や冷凍庫から出したお茶は常温に戻してから使うといいです。いきなり使うと温度差で水滴を吸収してしまうので鮮度が落ちてしまいます。お茶も温度変化にビックリしてしまうんですね。

 

また、開封後は密封性]と[遮光性]のある容器に移し冷暗所で保管しましょう。冷蔵庫での保存はにおいを吸収することがあるので注意しましょう。

 

お茶が苦手な事】

  • 湿度
  • 酸素
  • 高温
  • 移り香

美味しいお茶を長く楽しむためにも、上記の事をちょっとだけでも気をつけてみるといいですね!

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun

おすすめ商品

1 4