お茶の声
茶子「ワタクシたち、乾燥してるしパリパリだしどこでも保存OKって思ってない?実はけっこうデリケートよ。保存の仕方によっちゃ急激に品質が劣化し味が落ちることもあるの」
茶太郎「そうそう、実は温度や湿度、空気や光もちょっと苦手かな」
と、言っております。
私自身も子供の頃から茶葉は茶筒にいれるか、冷蔵庫・冷凍庫にあたりまえのように入れて保存していましたが、そこまで気をつけていなかったなぁと少しお茶に謝りたい気持ちになりました。ごめんなさいね。
ということで、今日は家庭でのお茶の保存方法をご紹介します。
1ヶ月程度で使い切れる量を目安に
すぐに飲まない[未開封]の場合はそのまま[冷蔵庫]へ。
長期間飲まなければ[冷凍庫]へ。
使う場合は冷凍→冷蔵→常温に戻してから開封しましょう。
もし[開封後]に冷蔵・冷凍する場合は、空気の遮断をしっかりとすることです。庫内はドアの開け閉めで食品が結露しやすく、それにより茶葉も酸化していきます。
パッケージに記載されている賞味期限は開封までの期間です。開封したらできるだけ早く飲み切るのが理想です。
賞味期限はおいしくお召し上がりいただける目安の期間ですので、過ぎてもすぐに腐ったり飲めなくなるわけではありません。ただし、夏場や梅雨時期は変質しやすい環境となりますので、期限内であっても品質が低下する場合もあります。
昔は茶葉の入っている袋を開けて、簡単に輪ゴムで留めてから冷蔵庫や冷凍庫に入れていましたが、ひどいことをしていたなぁと思っています。けっこうスパルタだったなぁ。
保存容器に移し替えましょう
[開封後]は[密封性]と[遮光性]のある容器に移し、温度変化の少ない冷暗所で保管しましょう。
冷蔵庫での保存は[結露]や[においを吸収]する事があるので注意しましょう。
茶葉は空気に触れることで酸化していきます。茶筒やファスナー付きの袋でも完全に遮断することは難しいので、正しく保存し、できるだけ早く飲み切るようにしましょう。
最近は個性的な茶筒や可愛い茶筒、さまざまなデザインの茶筒が増えましたね。おすすめの茶筒ぜひ教えてくださいね。品種や産地、種類で何種類も持っている方もいらっしゃるようです。
まとめ:お茶が苦手な事
- 湿度→乾燥
- 酸素→酸素除去
- 光→暗所
- 高温→低温
- 移り香→密封
乾物扱いされるお茶ですが、保存方法をみていると生鮮食品や生モノのように考えると保存のイメージもしやすいですね。
必要な分だけを買えば、期限切れになることも減ります。美味しいお茶を長く楽しむためにも、上記の事をちょっとだけでも気をつけてみるといいですね!
RuffRuff App
by
Tsun