LET'S TAKE A BREAK
OUR STORY
休憩するきっかけをつくる
ブランド名になっている「ヨグ」とは鹿児島県南九州市頴娃町(えいちょう)の方言、「休憩」を意味します。ここでは、えい語を操り、焼酎を酌み交わす。朗らか賑やかちょっとシャイ。
そんな人々が作り育てるのは、市町村別 生産量日本一のお茶。
鹿児島県南九州市産「知覧茶(ちらんちゃ)」です。
茶仕事の合間に「休憩」とか「3時のおやつ」のような意味合いで「よぐろかー?」「よぐにすっが!」と会話を交わします。畑にいるみんなが集まりお茶やお菓子を食べます。その言葉が休憩するきっかけとなっています。
その時間、中心にはいつもお茶があり、コミュニケーションツールにもなっていました。それは当たり前の風景。お茶の時間は自分と向き合う時間であり、誰かと飲むお茶は会話を生み安らぎの時間。
そんな一杯の緑茶を飲んで、ほっとしてほしい。忙しい毎日だからこそ、何気ない会話をしてほしい。緑茶は、忙しい現代人にこそ必要な、心身共に健康的な暮らしをサポートしてくれる味方だと思います。休憩するきっかけのひとつだと思います。
「まずは一服 そして最後の一滴まで」
忙しいからこそ必要なYOGŪの時間。「休憩するきっかけをつくる」この思いを商品を通して届けたいと思っています。
知覧茶専門店YOGŪ 店主 折尾 祐希
SUSTAINABLE
持続可能な社会に向けて
一滴一滴を大切にする。時間はかかるかもしれないけれど、サステナブルなブランドにしていきます。YOGŪで取り扱うお茶は、昭和60年創業の茶問屋にいやま園さん、そして南九州市で知覧茶を生産している茶農家の折尾孝弘さんから直接仕入れを行っています。
これからも、日本や鹿児島のお茶文化、茶畑が無くなってしまわないよう積極的に原料を調達します。また直接生産者から買い付けるなど、コストを減らし良質な原料調達を目指します。ブランドとしての世界観を保ちながら、出来る部分は簡易包装をするなどバランスをとり、開封後に出るゴミを減らします。
また商品を発送する際の梱包資材にも、意識と意志をもって、出来ることから少しずつやっていきます。知っていることをやっていきます。
●日本自然保護協会|収益の一部を環境保護活動を目的とした公益財団法人日本自然保護協会に寄付
●FSC®認証商品|FSC(Forest Stewardship Council®:森林管理協議会)が定める国際的な認証制度で、適切に管理されたFSC®認証林、再生資源およびその他の管理された供給源からの原材料を用いて製造された商品。
YOGŪに関わる生産者・製作者・加工会社の管理・見える化を目指します。全てにおいて透明性の高いブランドを目指します。
-私達YOGŪがこれからしていく事-
●一杯でも多く、一人でも多くの人にお茶の良さを伝えていきます。
●知覧茶を知るきっかけ、飲むきっかけをつくり続けていきます。
●通常廃棄される「茶殻」をアップサイクルした商品を考えます。
●リサイクル可能な資源を積極的に活用していきます。
●日本の「食」や「農」について考え行動していきます。
共感・協業していただける生産者様・企業様・業者様はぜひともご連絡ください。
一緒にこれからについて考えていきましょう。
写真協力:鹿児島市
- ショップ名|知覧茶専門店YOGŪ(ヨグ)
- 会社名(運営会社)|株式会社オンド
- 代表取締役|折尾 祐希 (知覧茶アンバサダー)
- 所在地|〒530-0012 大阪市北区芝田2-8-11 共栄ビル 3F
- 電話番号|06-7176-9049
- メールアドレス|support@yogu.jp
- 営業時間|10:00〜18:00
- 取扱商品|お茶(知覧茶や鹿児島茶)、商品企画・制作、販売
- 運営会社URL|https://ond-ond.com
- 生産・製造・加工
- 農事組合法人 折尾中央茶業組合[ASIAGAP認証]
(鹿児島県南九州市) - 株式会社 にいやま園[鹿児島県茶業指定買参人]
(鹿児島県日置市) - 茶生産者 折尾 孝弘(鹿児島県南九州市)
- 企画・制作・デザイン・撮影
- 福迫写真事務所(鹿児島県南九州市)
- 株式会社オンド (クリエイティブディレクター 折尾 祐希|CMO 笹田 彩)
【当店はオンラインショップとしてはじめての登録店です】
鹿児島県大阪事務所 観光物産課では、鹿児島県の食材を使った料理や飲み物を提供する店舗、
観光や魅力のPRを協力する店舗を「鹿児島県PRサポーターショップ」として登録しています。
写真協力:鹿児島県南薩地域振興局